0
望遠鏡で撮影した満月の仲秋の名月。 清らかな輝きに満ちています。 pic.twitter.com/qV5Z0kYSNl
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) September 19, 2013
伊達政宗公がこよなく愛した日本三景松島の今宵の月です 中秋の名月の夜に政宗公は松島で「青い海の広々とした気に包まれ思い見る月の清き光に興味が尽きずにいると夜明けの鐘がなってしまった」というような内容の詩を亡くなる前年に詠まれたそうです pic.twitter.com/6Z10cPXM2d
— ねこまさむね (@nekomasamunecom) September 19, 2013
月を見て口が開いてるぞ凡骨!教えてやろう!中秋とは旧暦で秋の真中をさし、中秋の名月とは旧暦8月に観月するならわしだが、『中秋の名月』は暦の関係上必ず満月にあたるというわけではない!今年は丁度満月にあたったが、次に中秋の名月が満月なのは2021年なのだとな!…貴様、オレの団子は…
— 教えてやろう凡骨bot (@tellyou_bnktbot) September 19, 2013
【第22回】 だんご大家族/茶太
なかよしだんご 手をつなぎ 大きなまるい輪になるよ
町をつくり だんご星の上 みんなで笑いあうよ
うさぎもそらで手をふってみてる でっかいおつきさま
うれしいこと 悲しいことも 全部まるめて
交換してみた #みんなでだんご大家族を描こう pic.twitter.com/kd4e62Ehpu
— ZEN:リトバス!EoR②巻9/27発売 (@ZEN_KAMURO) September 19, 2013
月の名曲はたくさんあるけど、私のブログ的にはやっぱり『だんご大家族』かなあ(^^)笑
今日は月が本当に綺麗でしたね。
あ、そうそう月と全く関係なくて申し訳ないですけど、
ニセコイ「停止」記事は新しいやつに差し替えましたと報告を。
あの長文記事をずっとトップに表示させておくのはちょっと辛気臭すぎるし
検索から来た人も「なんだなんだ?」ってビックリしちゃうと思うし、
あと、そもそもうちのニセコイ記事を読んでいた人は多分ほとんどの方がもう目を通しただろうし。
お役目御免というワケで。
あ、でも最初の記事は削除したのではなく単に下書き状態(非表示)にしただけですよと一応!
消しちゃうとたくさん頂いたコメントまで消えてしまうので、それは絶対に避けたいことでした。
という報告です。
最後に。
月を眺めながらのお団子は格別に美味しかったぜわふー!\(^o^)/
中秋:旧暦8/15
仲秋:旧暦8月全体
だそうです(Wiki)
知らなかったorz
>団子ほすぃ(←[/色]
( ・`ω・´)ノ ―●●● あん団子ドゾー
(´―`)_且~~ お茶も如何かな゙?
[色:0066FF][太字]>中秋:旧暦8/15
>仲秋:旧暦8月全体[/太字]
>だそうです(Wiki)
>知らなかったorz[/色]
な、なにーーーー!!??
ただの誤変換で、どちらも同じ意味指すのかと思ってましたww
教えて下さり感謝\(^o^)/