0
遅くなったけど、食戟のソーマ祝アニメ化!おめでとうございます!
自分はあんまり料理アニメを見たことがないので、どういった感じに仕上がるのか興味深々です。
ちなみに、ニセコイのアニメはかなり楽しめた人です。
本編に関しては、三つ巴決勝戦になったときはそ の 発 想 は な か っ た 状態になったんですが、しかしまあ今週ラストシーンの創真がセリフと相まって格好良かったこと。恵ちゃんも付いて行くことになって。いい関係になってきたねえ。
そうそう、西尾維新先生の読み切りも読みましたよ!
こうしてめだかコンビを再び見ることができる日が来るなんて・・・(意外とその日は早かったけどw)
内容はもう・・・ね、、素直にグッときた\(^o^)/
なんだろう、私的に西尾先生はもっとクセの強い・・・それゆえに合う/合わない作品を描く人だと思ってたんだけど、結構前に二作同時掲載した恋愛読み切りを思い出しても意外とストレートに作品を描いてくることもあるんだなあと思わせられました。
ジャンプを読んだ後は『こどものじかん』という漫画を読みました。
実は昔10巻まで買っていたけど、それ以降買うのを忘れて、そのままフェードアウトしてたんですよね。
今日ついに最終巻(13巻)まで読んでみると、「ああ、なんていい作品だ・・・。」と感嘆の息を漏らさずにいられなかったです。
一気に読んだことと作品の世界が久々だったためまだ自分の中で上手く消化・吸収しきれてないけど、とりあえず、また一つ大切な作品が自分の中に生まれてしまった。(ついこの前は聲の形)
「大人とは、与える側から与えられる側にまわるものだ」を筆頭に印象深く胸に残るセリフが作中に多々あって、人は幸せになるために生きているっていう話も「幸福に生きよ!」じゃないけど、そうだよなぁと改めて考えさせられたり。
最近『ARIA』『銀の匙』『聲の形』『こどものじかん』と自分の心にジャストヒットする・・・生涯の宝物級の作品に出会うことが増えてきて嬉しいです。
ただ、こじかの場合ロリコン御用達漫画みたいなイメージが強いから、よほどオタク理解が深い人じゃないと決して勧められないのがなんとも残念。少なくとも一般人には無理だ(^^;
ところで、そもそも自分が今日満喫に行ったのは『未来日記』(これも8巻くらいまで読んだことあって以降手付かず)を読むために行ったのに、こじかを読了した満足感で見事に読み忘れて帰ってしまったという。
次の機会にチャレンジ。
<第42回>星屑のインターリュード/fhána
今期ぶっちぎりで気に入ってるエンディング。
作品名は『天体のメソッド』
音と歌詞と映像が最高級に調和してて何度見ても聴いても飽きが来ないです。
サビの「かたーつむりぃー!」は某「深夜のテンション!」以来にツボった空耳。本当にそう聞こえるっていうw
屑という単語の持つイメージはマイナスなのに星が付いて「星屑」になった途端、キレイでロマンチックなプラス寄りの言葉になるのは、やっぱなかなか面白いよなあと思ったり。
ああ、ノエルかわいいよ!ペットにほしい!!
守りたい、この笑顔><
三つ巴は予想の斜め上行きましたねw
先が楽しみ。
アニメか・・・リアクションは是非再現してほすぃ(´Д`*)ハァハァ
ニセコイ、小野寺さんのお姿が・・・(白目)
西尾先生筆が速いのか?
9作をほぼ同時って(驚愕
あんなのも書けるんですね(←
漫画にアニメですか。僕は守備範囲が浅いからなぁ(^^;
TVの固定枠以外はちょっと食指が動かない・・・orz
火星のGも見る予定は無かったんですけどジャンプで一度掲載されたので
ARIAとか全然知りません(´・ω・`)
追伸:アニメの話
プリキュアはドキドキの途中から見てますぉ
べるんさんの影響で
スマプリも見ましたぉ(動画)
べるんさんと紅茶さんの影響で
あっちに感想書きましたぉ(ごぷりきゅあ☆)
GGO編のキリトきゅんがあざとかったwwwwwwww
そう言えばこの前、シノンが旦那を口説いてましたね「これ使う度に私を思い出して」
アスナさん落ち着いてwww
次からガールズオプスですか。
七つの大罪も見てますけど(ハイキューから)
後は妖精の尻尾とトリガーとDB改とOPと・・・
ログホラ見て無いなんて・・・(絶望と軽蔑)
暮れましておめでとうございますノシ