0
ヤシの木がある!!!
台湾の地理(wiki)によると「台湾の気候は中南部の嘉義を通過する北回帰線を境界として、北は亜熱帯気候、南は熱帯モンスーン気候に分類することができる。」だそう。
自分が行ったのは南部の高雄なので熱帯地域に区分しますね。
道理でヤシの木は生えてたり冬でも最高気温26度だったり暑いわけです(;´▽`A“
『神威天台山道場』というアジア最大の一貫道道場。
一貫道とはwikiによると台湾で主流の宗教で、道教・仏教・儒教・キリスト教・イスラム教の教えを統合した内容みたい。
そして道場は仏道修行する場所。いわゆるお寺みたいな感じですね。
敷地面積300ヘクタール(東京ドーム64個分Σ)ということでホント広かったです!!
写真はほんの入口に過ぎなくて、このあと奥にどんどん進んで長い階段登って最終的には筋肉痛になりました笑
ちなみにこの建物を作った人物は親戚の友人で、最初はゴルフ場を作る計画だったけど気が変わって道場にしたとか。
なんじゃそりゃ\(^o^)/
そうそう布袋様もおわしました!!!
あるいは、ここでは弥勒祖師と呼んだほうがよいのでしょうか。
高雄ではこういう場所以外にも街の至るところで弥勒祖師の像が置いてあって信仰心を感じますね~~。
高雄港(^。^)y-.。o○
港近くの大広場ではたくさんの人で賑わっていましたね~~。
みんな凧やシャボン玉を飛ばして楽しそうに遊んでいる✨
高雄には路面電車も通っていて乗ることに。
案内板が二次元のイラストで反射的にパシャる自分\(^o^)/
電車はこんな感じ。
地味に壁が透き通っていて中の様子が見えますね。
なお切符は30台湾ドル(約115円)でどこでも乗り降り可能。
面白いのが、もし買わなくてもチェックする人が誰もいないのでバレないところですね。
市営ゆえか性善説もあるのか。
車窓に映る高層物は『高雄85ビル』。
名前の通り85階建ての市が誇る最高ビルです。
348mなのでランドマークタワー(296m)より高いですね。
もしや台湾で一番高い建物なのでは?と思ったんですが、調べたら台北101は449mとさらにデカかった😇
夢時代(ドリームモール)という駅で降りて台湾屈指の商業施設へ。
しかし夢時代とは改めて凄い名前ですよね(; ・`д・´)
日本の新宿や渋谷みたいに若者で賑わう街でした。
写真だとちょっと実際の活況が伝わりにくいんですが、ちょうどこの日この場所でカウントダウンライブが開催されていて奥の方にステージが見えるはず(゚∀゚)
メチャクチャ盛り上がっていてスピーカーからは大気を揺らすほど大ボリュームで演奏が聞こえてきます。
父親(65歳)と一緒に道路でリズムにノッて踊り出したのはまあいい思い出になりそう。
あ、もちろん歩行者天国でした。
そこそこ夢時代で楽しんだあとはホテルへ。
道中、前回より台湾のバイク実態が伝わりやすい写真が撮れました(>ω<U===U>ω<)
ホテルの一室。
場所は高雄空港から車で5分ほどの距離でした(^^)
夕食は原住民の歌や踊りが楽しめるお店へ。
予約しないと入れないほど人気とのことで、確かに料理は美味しいしダンスは楽しかったです(;゚∀゚)=3
街を歩いてる途中で買ったコーヒー。
「iced coffee, please」で通じました😇
ラストは前述したカウントダウンライブで年越しの瞬間ヽ(゚∀゚)ノ パッ✨✨
海外で年を越す機会は今後なさそうでいい経験になりました。
なお四日目は朝の5時に起きて7時の便に乗り、日本に帰国。
以上で旅の記録を終わります。
ざっくりだけど一通り書き残せてよかった ^^) _旦~~
ふと思ったんすが。
紅茶さんちって・・・金持ち?
>楽しんで来られたようで。[/太字]
ありがとうございます!楽しかったです(>ω<U===U>ω<)!!
[太字]>ふと思ったんすが。
>紅茶さんちって・・・金持ち?[/太字]
はい!金持ちですよ!(^_-)-☆
なんて言う奴がいたらヤバい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自分の家より姉貴が結婚した相手先の家系(台湾人)が裕福です。
今回の台湾旅行も結婚披露宴『招待』ということで滞在中のホテルやら観光やら全部手筈を整えてお金も出していただいて(;´▽`A“
日本人だったらいくらお金を持っていてそこまではなかなか出来ないよなぁと考えると、それもまたカルチャーショックでした(*_*)