0
(ある意味一番見所だと思ってたカードだけど、想像以上にあっけなくオワタ😇)
4th Boutも残すはタクミくんとりんどー先輩の勝負のみ。
と、ここで件のクソ親父が帰ってきて
お腹空いてきたから、ここからは自分が一人で審査長やるとかふざけたことを言い出す!!!
当然猛反発する反逆者サイド。
アンさんも異を唱えますが、審査には複数人が必要ということを光の加法混色で説明してたのは、いまいちピンと来なかったぽよ😇
言わんとすることはRGBいずれも単体では守備範囲が限られてて、世の中にはそれらを合わせなくちゃ表現できない色もたくさんあるって感じでしょうか(`・ω・´)
しかしアンさんの反論は想定済みで、だったら信頼に足る二人を招こうと
WGO一等執行官の美女追加\(^o^)/
なんと二人ともアンさんの師匠的存在らしく、(いくつなんや😇)幼少期のアンさんはちょうどそこにいる寧々先輩と恵ちゃんを足して二で割ったような野暮ったい女の子だったとかなんとか(^_-)-☆
こういうとき勝手に名前を挙げられた本人たちはリアクションに困るもの。
寧々先輩のそわそわと眼鏡直すところが可愛かったです(>ω<U===U>ω<)
一方恵ちゃんは『野暮』のレッテルに思いっきり落ち込んじゃいましたね。
そういう自覚はなかったか、あったけど人に言われると傷つくのか😇
なんでも垢抜けてればいいわけじゃないし、普通に今可愛いけど、確かにもう少しお洒落を意識したら一気にモテそう。
あ、寧々先輩はファンたくさんおるんやっけ( ´ー`)y-~~
さて一応人数は揃ったしWGOだしということで、アンさんも
……
わかりました……
でも条件がひとつ
あなた方の審査が公正か見定める為
我々の内1名も審議に参加する
それが譲歩できる最低ラインなのです
そして
こうなる\(^o^)/
美女侍らせて公衆の面前でイチャイチャして中村くん楽しそうやな~~😇😇
愛娘の前やのにね~~~😇😇
審査員の2/3が敵に乗っ取られる展開は、一瞬ソーマたちに大きな動揺と不安を与えますが、
この男の一言ですかさず気勢復活!!
むしろ元より上がった感じです(`・ω・´)
審査員の変更には元総帥も承諾したらしいけど、きっと創真と同じ考えに至ったからなんでしょうね。
ぶっちゃけ試合に勝つだけならお爺ちゃんそれ戦犯になりかねないんじゃと思ったけど、このギラギラした彼の姿を見たらかえって全力出せるのかなと。
えりなにもプラスに働いてほしいですね。
りんどー先輩の料理がラストスパートに入ったところで、タクミの脳に蘇る女木島先輩の言葉
「俺はあいつを”負かしてやれなかった”からな・・・」
「この連隊食戟に対して・・・誰よりも葛藤し続けてるのは 小林竜胆(あいつ)なんだ」
マ??
え、りんどー先輩何に危険を察知したんや(´・ω・`)
というか何故に焦る必要が。
薊側に立ったほうが楽しいんじゃなかったのか。
本心ではセントラルの方針嫌いだけど、こっちの方が骨のある奴とガチンコで戦う面白い未来になると踏んでいた?
で、自分たちは死闘の末に負かされればいいやと思ってたけど、薊氏が審査員に入ることでその目論みが危うくなったんでしょうかね(´・ω・`)
それとも単純にノリでセントラル選んじゃって今更後悔してるのか😇
うーん、よくわからない。この子の心理描写もっとくだしあ(∪>ω<)
余談。
この学校、義理でもクオリティ高いから勘違いしそう(^。^)y-.。o○
焦ったときのセリフ回しが附田先生特徴的ですよね(`・ω・´)
あれ?この漫画のヒロインって
至って同感です!
普段はしまりのないヘラ顔だけど真顔になると超イケメンに化ける創真と同様に、恵もおめかししたらえりなに匹敵する程に化けると思ってます。
附田&佐伯先生が作為的なまでに恵に洒落た格好をさせないのも、やはりここ一番!という時まで温存させておきたいのでしょうかね?
>美女侍らせて公衆の面前でイチャイチャして
「父親」としてサイテーかと。
>直接「味」でぶん殴れるじゃねーかよ
[太字]どこぞの不愉快総帥と違ってこの格好良さと爽快さ♪
[/太字]
>うーん、よくわからない。
竜胆先輩はセントラル陣の中で一番単純明快そうに見えて、実は一番深遠なキャラクターですよね。
難解さにおいては作中でもトップクラスかもしれません。
一色先輩や・・・創真のように。
>あれ?この漫画のヒロインって。
なんか順当にヒロインの階段を上りつつあるような。
まさかとは思うけど普通の食材を使った料理が苦手とか?
コメントありがとうございます💃
[太字]>附田&佐伯先生が作為的なまでに恵に洒落た格好をさせないのも、やはりここ一番!という時まで温存させておきたいのでしょうかね?[/太字]
その時が━━━先生が描く本気のおめかし恵ちゃんを見る日が来たら、きっとあまりの尊さに言葉を失いそうです😇
[太字]>「父親」としてサイテーかと。[/太字]
[太字][色:dd0821]自分さえよければ全てよしと思っているゴミ男(ノ`Д´)ノ彡┻━┻[/色][/太字]
コイツが第二、第三のえりな様を生み出さないためにも、はやく焼却せなアカン。
[太字]>直接「味」でぶん殴れるじゃねーかよ[/太字]
ピンチをチャンスに変えてくれましたね( ´ー`)y-~~
ホント捉え方って大事だよなーーーと学ばされますわ><
[太字]>竜胆先輩はセントラル陣の中で一番単純明快そうに見えて、実は一番深遠なキャラクターですよね。[/太字]
ですね〜〜〜。
今週号でまた少しその心中が明らかになるのかな。
[太字]>なんか順当にヒロインの階段を上りつつあるような[/太字]
[太字][色:FF66CC]何気に一番美味しい役という\(^o^)/[/色][/太字]
昔だったらこういうときは恵ちゃんが反応するのが最も説得力ありましたけど、今や緋沙子ちゃんもソーマの頼もしさをパートナーで経験した子ですからね✨
あと五周年記念考察お疲れ様ですm(__)m
ソーマの『ゆきひら』に対する反応の薄さとか興味深かったです😇
表情を意図的に隠しているなんて面白いですね〜!
栗うさぎさんよく気付いて凄いと思いました(∪>ω<)
・・・ところでソーマのお母様ってググったら附田先生のツイートでお亡くなりになったと明言されてるんですね(´・ω・`)
五周年記念記事は、よ~~~やくUPできてホッとしているところです。(その分本誌感想が遅くなってますが/爆)
>ソーマの母親
そうなんですよね・・・。
この作品は「出会い」というものが最重要テーマとして掲げられていますが・・・。
[太字]「出会い」と表裏一体なのが「別れ」。[/太字]
創真は多分、「別れ」の影響を全キャラクター中最も強く受けている人物かもしれません・・・。
(セミナーを始め色々大変でしょうが、どうか無理はなさらずに・・・!コメント返しも結構ですからね。)
コメントありがとうございます💃💃
[太字]>そう言えばメインヒロイン誰やw[/太字]
それが決まるのがこの先の楽しみです(//∇//)キャッキャ!!
コメントありがとうございます💃💃💃
[太字]>……そういや「料理が統一化」されたら竜胆先輩のゲテモノって出せるんだろうか[/太字]
薊氏ぜったいゲテモノ嫌いですよね。
城一郎さんの件もあるし(´・ω・`)
[太字]>まさかとは思うけど普通の食材を使った料理が苦手とか?[/太字]
[太字][色:FF99FF]なにそれかわいい(゜-゜)[/色][/太字]