0
バリバリの体育会系だから根性は人一倍ありそうだと思ってたし、日報にも「大変だけど頑張る」みたいなことを書いていたからそれを見て自分も鼓舞されてただけに結構ショックでしたorz
自分だって毎日会社行くたびに「向いてないんじゃない?」と自問しては「今は修行期間。周りの経験者よりスピードが遅くてアルゴリズムを思いつく力も足りないのは当たり前」と合理化して、だけど自分と同じプログラミング初心者にさえ先に課題をクリアされると、言い訳できない劣等感に襲われて、その繰り返しだから彼の苦悩には凄く共鳴してしまう。
自分の見た感じでは、研修が難しくてしんどいとネガってる人は他にも何人もいる。ちょっと泣いちゃってる子とか知ってます。そういう人たちは、彼の脱落に何を思ったんだろう。自分と同じように、やはり大きなショックを受けているのか。
仲間は多い方がいいので彼の後を追うように辞める人が続出しないことを祈るばかりです。そんな他人の心配をしてられる立場にいないけどね。
明日からプログラムの設計書を書かされます。これまでは何を作ればいいのか、という設計書を元にプログラミングして、その時点でひいひい言ってたのに、今度はその一つ上の段階から自分の頭で考えて作成しなくちゃいけないとか(*_*)
でもある程度スキルを持っていれば設計図通りに仕事できるのは当たり前で、プロなら設計図そのものを作ってこそだと思う部分はあるので、ここで逃げずに挑戦しその力をできるだけ養いたいところ。
わからないことがあったら相変わらず講師に質問しよう。日に五回も「質問よろしいでしょうか」と訊く男。恥なんて二日目に捨てました。
今日のご飯
ボリュームあるのでお腹は満たされる。それが大事😇
せめて1か月・・・(^^;