0
悲しいことに新入社員で二人目の退職者が出ました。しかもその人は4月27日(金)の日記で登場したエクセルのお姉さんです。席替えして離れてから話す機会が減って、最近は休みがちだったから心配だったんですけど、まさか辞めてしまうとはorz
ノートはいつもめっちゃ真面目にとってて、貰った書類も思わず尊敬するほど綺麗にファイルに綴じるし、よく遅くまで残って勉強していた頑張り屋さんだったのに…。
胸が抉られるような思いです。なんで他のみんなは、こんなニュースを聞いても何事もなかったかのように日常を再開できるんだ。まるでエクセルのお姉さんなんて最初から存在しなかったんじゃないかと思えるほど誰も気にしている様子はなかったし、その日の会話の中にも一切出なかった。
こっちはしばらく寝込みたいくらい意気消沈したのに。でもこういうのも結局ズレてるのは、自分の方なんだろう。自分は共感性羞恥の設定が狂ってるから、普通の人が当たり前にできる「自分は自分、他人は他人」という区別が難しい。どうしてもその人に自分を重ねてしまう。思いをめぐらせてしまう。
今回のことも、この機能が原因だと思っている。ほんとこの身体はいろいろと調整がミスって生まれてきた。いつになったら楽になれるんだ。
ここからは共同制作の話。各チームのリーダーは、毎日終業時間前に今日の進捗ということで講師に報告しに行っています。自分はリーダーではないため、その場でどんな会話が繰り広げられているのか知らなくて興味があったので、帰り道うちのチームのリーダーに尋ねてみました。
すると、その子はしばらく言うか言うまいか悩んだ様子のあと「結構厳しいことを言われる」と口を開き、たとえばどんなこと?と訊けば「……あるメンバーに対して、「こいつは使えないな」(仕事が遅すぎるから)…….とか^^;」
それを聞いたときの自分の反応「それって絶対俺のことじゃん!!!( ;∀;)」 心の底から凹みました。リーダーは「いやいやお前じゃないよ!笑」ってすかさず返してくれたけど、自分が傷つかないように嘘をついてくれた可能性を疑ってしまいます。
実際自分はこの共同制作に入ってから成績順位に見合わない、予定通りに仕事は終わらないわ修正事項多いわ、まさに『使えない』人間たる働きしかしてないと思うので、多分講師のその言葉は自分のことを言っているんだろうなとorz
そう考えたら帰りの電車の中で「使えない」って言葉が頭の中でずっとリフレインして吐きそうになりました。何が堪えるって、その先生とは普段結構仲良くて、わからないことがあれば懇切丁寧に教えてくれる個人的に講師内で最も好きな人だったんですよね。
その人に使えないと言われたとか想像しただけで胸が苦しくなります。別のチームメイトは、「紅茶じゃなくて、ゴニョゴニョ…のことじゃない?」とか言ってたけど、被害妄想スキルがA+の自分には何も心に届かない…。
あまりにも不安で仕方がないので、明日リーダーに頼んでチーム内の進捗度をまとめた表を見せてもらおう。それで明らかに自分だけペースが遅かったら、THE ENDで他にもっと遅い人がいたらセーフ。運命やいかに…。
**
ちなみに明日は、やっと初任給がもらえる日です。4月分が翌月25日に振り込まれるとか、ここはもしやブラック企😇
今週のソーマ(第263話)
これほどソーマの一席就任が、めでたい気持ちを湧かせないものになるとは初期の頃想像だにしなかった😇
でも前回の秘書子のアレは感動したし、えりなvsもも先輩も見応えあったので、面白いところは面白いんだよなぁ(*_*)
最近寝る前に聴く曲
出だしのフレーズがたまらない…(__)
・・・。
紅茶さん?
寝込みたくなるほど消沈なさった紅茶さんのような人を、どう言うか知ってます?
そういうのを
[太字]「優しい」
[/太字]
というんですよ。
エクセルのお姉さんも、本当に努力家で真面目な良い人だったんでしょうね。
極めて残念なことながら、職場ではそういった努力家で誠実な人ほど自分を追い詰めてしまい、辞めていかれてしまうんですよね・・・。
私も何度も経験あります。「どうして良い人ばかりお辞めになられてしまうんだろう・・・」と。
もし私がエクセルのお姉さんの立場だったら・・・
紅茶さんのように心を痛めてくださった方がいた、その事だけで大きく救われたと思います。
エクセルのお姉さんが、新しい職場で今度こそ活き活きと働けるようお祈りしましょう。
そして、紅茶さんも御自身の優しさに潰されないでくださいね。
エクセルのお姉さんと、もし、何かの縁で再会できた時に、笑顔でお話しできるようになるためにも。(^^)
・・・あ。
『ソーマ』について語るの忘れた(爆)。
恐らく欠落しているとおm(E-)
うん、真面目で抱える人ほど潰れやすいからね。
お姉さんも紅茶さんも優しすぎると思うぉ。
ソーマか・・・創真なぁ・・・。
なんかすんなり行き過ぎってのは確かに思う。
会社にいた人が突然いなくなりビックリする……分かります
もしかしたら自分もとか、辛かったのかなとか考えると、哀しくなっちゃいますよねぇ
・ソーマ
私も少し残念だなぁとは思いましたが、虚を突かれたなって点とえりなを破る難易度の高さからのこの展開、仕方ないという気持ちもあるかなと思います
でも現状の創真の実力を考えると、残念という気持ちも分からなくはありません
・you
いい曲ですよねぇ、分かる
最初のフレーズは確かに色々考えさせられる部分ありますね
あと原作について考えるとジーンとも来ます
コメントありがとうございます。
[太字]>そういうのを
[色:dd0821]>「優しい」[/色][/太字]
これは自分には過ぎた評価です…。
家族思いで、誰かが悩んでいたらこういう風にそっと寄り添って慰めてくれる栗うさぎさんのような方にこそ相応しい言葉だと思いますm(_ _)m
[太字]>エクセルのお姉さんも、本当に努力家で真面目な良い人だったんでしょうね。
>極めて残念なことながら、職場ではそういった努力家で誠実な人ほど自分を追い詰めてしまい、辞めていかれてしまうんですよね・・・。
[色:0099CC]>私も何度も経験あります。「どうして良い人ばかりお辞めになられてしまうんだろう・・・」と。[/色][/太字]
そうなんですね(;_;)
[太字]>もし私がエクセルのお姉さんの立場だったら・・・
>紅茶さんのように心を痛めてくださった方がいた、その事だけで大きく救われたと思います。
[色:009933]>エクセルのお姉さんが、新しい職場で今度こそ活き活きと働けるようお祈りしましょう。[/色][/太字]
ありがとうございます。彼女の二ヶ月にも及ぶ苦悩と頑張りは、誰が忘れても自分は一生忘れませんヽ(;▽;)ノ
どうかお元気で、エクセル姉さん。
あ、それと大事なことをもう一つ
[太字][色:FF6699]『あまぐりころころ』五周年おめでとうございます!!(お祝いコメするのすっかり遅くなってごめんなさい;;)
これからもずーっと応援してますね[/色][/太字]😊✨✨
コメントありがとうございます。
[太字]>ワイ「共感性羞恥?ナニソレオイシイノ?」
>恐らく欠落しているとおm(E-[/太字]
マジですか(*_*)
[太字][色:009933]>うん、真面目で抱える人ほど潰れやすいからね。[/色][/太字]
自分から愚直さを取ったら何も残らないので、たとえ潰れようがこの生き方を続ける他ないという_| ̄|○
ほんとは器用に力抜いて生きたい😭
コメントありがとうございます。
[太字][色:0099CC]>会社にいた人が突然いなくなりビックリする……分かります
>もしかしたら自分もとか、辛かったのかなとか考えると、哀しくなっちゃいますよねぇ[/色][/太字]
そうなんですよ…!!それほど思い詰めちゃってたのかな、相談に乗ってあげればよかったのかな、いつも一人みたいだから、お昼ご飯誘えばよかったかな、、とかいろいろと考えてしまいます。。
今はあとで後悔しないように、きっと余計なお世話なんでしょうけど、授業が全然分からなくて辛そうな人には「この用語はこういう意味だよ~」って自分がたまたま見つけた初心者向けの参考書からその用語が載ってるページを写メってラインで共有したり、休み時間になったら「今日の内容も難しいね~」って話しかけたりするようにしてます。意味があるかは知らないヽ(;▽;)ノ
[太字]>you[/太字]
時の歩みとともに離れてしまった人たちとか、死んでしまった人たち、あるいは未来の自分に思いを馳せて冒頭のフレーズを心の中で詠んだりしますね(__)
[太字]>>あと原作について考えるとジーンとも来ます[/太字]
ですねー;;
youの派生の[太字][色:FF66CC]『こころむすび』[/色][/太字]や[太字][色:FF66CC]『with “you”ー絆ー』[/色][/太字]も好きです。
ソーマはとりあえず、みんなが2年生に上がった回から先を読めてないので今日中に片付けて、できるなら来週からジャンプ感想勢として復帰したいですね。゚(゚´▽`゚)゚。