0
新総長のえりなに命じられて温泉街に行くことになった創真と恵。そこでは旅館の人たちが忽然と姿を消す事件が起こっており、謎を解明するべく現地調査に励む二人ですが、滞在一日目、二日目(昼)とも大した手がかりは得られず。創真の厨房の気付きはよかったけどね。
その頃えりなは秘書子から、彼らがまだ解決の糸口を掴めてない報告を受けます。(それにしても秘書子髪ショートにしたら幼みぱないですね😇これはこれで可愛いけど、以前の凛としたカッコよさと美しさ、可愛さを兼ね揃えた絶妙バランスも好きでした😊)
そもそも今回の件に自分たち料理人が出向く必要はあるのかと当然の疑問を抱く秘書子ですが、それに対してえりなは「これが普通の事件だったらね」と意味深な反応―――っておい\(^o^)/最初からいろいろと知っていたのかよ!なぜ創真たちに話さなかったんや😇その方が調査も捗ったんじゃないんですかね(´・ω・`)
結局二日目の夜に創真たちが宿泊する旅館で第三の事件が発生、ついに犯人はあの日本語ペラペラな(鄙びたとか言葉をよく知ってて感心するわ🤣)外人であることが発覚します。
その正体は『真夜中の料理人』と言われている、裏社会で行われる非合法な催事とかで料理を振る舞う料理人でした。自分が認めない料理を作る旅館は、片っ端から食戟を吹っかけて自分の要求を通そうとする迷惑さ┐(´д`)┌
えりな「どういう訳か彼らは知ってしまったのよ――食戟を!」「捨て置けないわ!!」
いやまあ、その辺の理屈はよくわからない…(ヾノ・∀・`)ぶっちゃけ「負けたら〇〇しろよ」の勝負を簡単に承諾する人がいること、マジで実行する人がいることに違和感/(^o^)\今までは学園内でルールに則ってやってたからよかったんですけどね。
犯人が作ったゴージャスなキャビア料理を食べて王様気分に浸る恵。
ギャップを狙ってるんだろうけど、やはり恵ちゃんは、こういう役は似合わないと思う😇
「ホスピタリティが~」「ホスピタリティを~」と連呼する犯人に異議を申し立てる恵ちゃん。自分もスタジエールで旅館で働いた経験があったり(そもそも実家が旅館か)心遣いの才能を堂島さんたちに見出されたりしただけあって、この勘違い犯人はまさに捨て置けないんでしょうね(`・ω・´)
次回多分こっちも料理を作ることになるだろうけど、創真じゃなくて恵ちゃんが作る感じになるのかな。
やはり恵が来たかw
最後のコマの「ざわ・・・」が怒りっぽいのがまた(^^;
唯一「お!」と思えたのは恵ぐらいです。
そんな恵はというと・・・
[太字]とりあえず安心院さん、握手しましょう。[/太字]
コメントありがとうございます。
[太字][色:9966CC]>そこ塗りつぶさんでもええと思うけどな(^ω^;)[/色][/太字]
せやな( ´∀`)
それにしても恵ちゃんに膝枕してもらって思いっきり甘えたい人生だった(´;д;`)
コメントありがとうございます。
[太字][色:009933]>新章開始に伴って多くのキャラがヘアチェンジしましたが・・・私個人の好みで言わせてもらえば前の方が好きでした。
>唯一「お!」と思えたのは恵ぐらいです。[/色][/太字]
えりなのヘアスタイルは、絶対前の方がよいと思ってやまない\(^o^)/
[太字][色:FF99FF]>とりあえず安心院さん、握手しましょう。[/色][/太字]
恵ちゃんの魅力が見事にスポイルされちゃってますよね😭😭
その後の和服姿でめっちゃ癒されました(´ー`* ))))