0
(海にて初日の出。 ふ、風景撮るのってやっぱ難しい…)
新年あけましておめでとうございます!
おういぇー、2014年の幕開け! 今年はオラの年だぜ!( ・`ω・´)(松風)
昨年を振り返ってみますと、まあ毎年そうなんですが、いろいろな事があったなー…。
でもとりわけ昨年は本当に貴重な経験が得られた年だと思っています。
自分の未熟さや幼さ・・・まだまだ視野が狭くて思慮が浅いことを自覚できてよかったです。
年齢とかを言い訳にして、それを仕方のない事だと割り切りたくないんですよね。
もっと人間的に成長できるよう今後も精進していきたいです。
「更新頻度をもっと上げたい」みたいな事を昨年最初宣言していたのに、結局上がらなかった・寧ろ下がってしまったのは申し訳なかったなぁ…。
私事で後半期(~現在も続く)はどうしてもブログに時間を割いている余裕がなくて、いろいろと更新が不安定になってしまった…。
コメントも度々返せなくてごめんなさい;;
…あんまり新年しょっぱなからシリアスな空気出すのもあれなので話は変わりますが、今年はもしかしたら一人暮らしを始めるかもしれないです!
もしそうなったら自炊生活になるので腕磨いてソーマの料理もチャレンジしてみたいな~とか思っています!
その様子を写真撮ってブログに上げたら、また面白そうですよね~。
折角ソーマを応援しているブログなので何か料理記事もつくってみたかった!(まあまだ決まったワケではないので、どうなるか分かりませんが苦笑)
新年の抱負(ブログに関する)は、うーん開設当初は人気ある有名ブログになろうとか、まあ私もちょっとは考えていたんですが、最近そういう方向性の野心は段々無くなってきましたねー。
今の目標は、あえて云うなら知る人ぞ知る程度のひっそりと隠れたブログになる事かなぁ。
やっぱ人が多いといろいろと面倒事が発生する確率は上がるし自分も読者を強く意識するようになって自分のペースで続けられなくなるので、ビジターは出来る限り少ない方が気楽に運営できそうだ。
ただ常連さんやコメントが増えるのはホント嬉しいし、これからも増やしたいので「へー、こんなブログあったのか。また来よう」って思えるような独特の空気感・味があるブログにしていきたいですね!
わりとHiRoさんみたいなブログに憧れを抱いていますw
こうコメントも気楽に付けられる雰囲気と思わずリピートしたくなる魅力的なデザインが好きです!
私的に今年はブログ以外にも、やりたいこと・挑戦してみたい事が色々とあるので更新頻度が上がる保証は全く無いですが、やめる気も全く無いです!
…相変わらずこんなブログですが、絶えず足を運んでくださる方々には本当にいつも感謝しています。
昨年はコメントをしてくれる方、常連さんが増えて嬉しかったです。
数えてみたんですが、コメントしてくれた人の中でHN(ハンドルネーム)を有している人の数は、なんと総勢90人以上!
流石にビックリしましたw そんなに!?ってw
No Nameで投稿してくれた方々もありがとうございました!
うちのブログは訪問数の割にコメントがよく付いて皆さんいつも熱い長文を書いてくださるんですが、それに引け目を感じてコメント出来なかったり、あと長いのは面倒臭かったりする人がいるなら、もっとシンプルに一言二言だけとかでも全然構わないですよ(^^)
ぶっちゃけ返信のし易さに関しては、その方が楽なので!爆\(^o^)/
それじゃあこの辺で!
皆さんにとっても2014年がよい年になりますように。
本年もよろしくです!
あ、余談ですが皆さんのHNに何か由来があるのならぜひ聞いてみたいですね。
私の紅茶は『字面がなんかいい』『いつも飲む』『狂乱家族日記』の三つから来ています(^^)
Twitterは31日で退散したのでこちらで 笑
Twitterでもこちらでも来年もよろしくお願いしますー!
まいまいの由来は苗字のいじりで中学の時に付けられたあだ名ですねwww
初めて付けられたあだ名だったので嬉しくて使っちゃってるだけです
(ぶっちゃけ付けたのが好きだった子ということが大きいw)
ことよろノシ
いい写真撮れてますね(ー人ー)合掌
知る人の一人がここにw
>HN
なんか作品読むと先とかスピンオフとか妄想する癖が有るのと
通りすがりに覗いてみたのがキッカケですw
そう言えば最初は件のラブコメ絡みだったな(^^;
わりと紅茶さんが好きな作品に対して毒吐いてるようなブログやりつつ
友好的な関係を持たせてもらって光栄っす(思い込)
今年の目標は神の下を持つ高飛車な女性を
嬲って弄って弄んでツッコミを入れることを目標としてます(`・ω・´)ゞ
HN:鬼哭啾啾(四字熟語)悲惨な死に方をした者の浮かばれない亡霊の泣き声が、恨めしげに響くさま。
↓
厨二ソウルに火を付けられて鬼を犬にかえて読み方を”わん”にしたらマイルドじゃんと
思考の暴走からついたまま犬哭と呼ばれるのになれましたがフルネームで呼ばれることは皆無
>HN
高校のとき、僕がかかったインフルエンザが原因で休校になったので戒めに『インフルエンザ』から二文字もらいました
後は、音の響きが可愛くなるように『たん』を
まいまいさんあけましておめでとうです!
今年もよろしくお願いします!
[色:2828CC]>(ぶっちゃけ付けたのが好きだった子ということが大きいw)[/色]
あーーー!!!それは確かに嬉しくて気に入っちゃいますよ!
[色:2828CC]>>妄想屋さん[/色]
妄想屋さんあけましておめでとうです!
今年もよろしくお願いします!
[色:2828CC]>いい写真撮れてますね(ー人ー)合掌[/色]
シロウトがスマホのカメラで、ただパシャッと撮っただけですけどねー(笑
撮影技術、いつかある程度は磨きたいと思っています。
[色:2828CC]>知る人の一人がここにw[/色]
いつもお世話になっています(^^)笑
HNはまさに、通りすがり+妄想屋ですね!
いつか「通りすがり」の期限が切れ、次のステージに進出する日が来るのだろうか…!
ニセコイとめだかボックスで知り合ったんですよね~。
[色:2828CC]>>犬哭さん[/色]
犬哭さんあけましておめでとうです!
今年もよろしくお願いします!
あら、そうですか? めだかボックスくらいじゃないですか?
でもあれも毒吐きっていうかキレのあるツッコミで、毎週素直に楽しんで感想読んでいましたよ!
[色:2828CC]>友好的な関係を持たせてもらって光栄っす(思い込)[/色]
こちらこそ、大切なブログ友達の一人だと勝手に思っています(^^)
[色:2828CC]>目標としてます(`・ω・´)ゞ[/色]
え○なェ…。゚(゚´Д`゚)゚。
犬哭さんのHN由来は聞いたことあったんですが、
読み方を「わん」にしたらマイルド~っていうのは初耳でした!
「犬哭啾啾さん!」「犬哭さん!」
私的には後者の方が、かしこまり過ぎていないし、
より親しみが込められている雰囲気があるので、そう呼ばせてもらっているんですよね~。
[色:2828CC]>>えんたんさん[/色]
えんたんさんあけましておめでとうです!
今年もよろしくお願いします!
なんと…そんなところ(インフル)から来ているとは思いもしなかった!
「たん」は見た目も発音も可愛くなる、魔法の語尾ですよねー!
それにしても、当たり前だけど、やっぱ皆それぞれHNに異なる由来を持っているんですね~…(しみじみ)
なんか興味深いというか、感慨深い。
今年もよろしくお願いします!
HNはそのままというわけではないですが本名に近いですね。
少し変えても名前っぽくなったのでそのまま使ってる感じです。
今年も私のブログをふくめ、よろしくお願いします。
いやぁ、去年は色々ありましたね(遠い目)
めだか・ニセコイ完全に無くなってしまったのはちょっと残念ですけど、ソーマの感想は毎回楽しく読ませていただいています!
あと、このblogへの最大の感謝は紅茶さんのおかげで「刀語」に出会えたことです。
とにかく、とがめ(cv.田村ゆかり)がアホ可愛すぎる!
あのアニメの影響で、いままで全く自分とは縁がなかったアニメにも興味を持つようになりました
今年はニセコイしかりハイキューしかり、ジャンプアニメが多いので楽しみです
P.S
HN水色の由来は単に自分が好きな色だというのと、小学生の時にヒーローごっこ(懐かしい)で「水色レンジャー」を演じていたことからですw(青レンジャーはじゃんけんに負けてとられたw)
今年もお世話になります!(主にソーマの記事でw
今年もソーマを応援していきましょ~
主にニセコイの話になるのですが、
一周年記念の頃や春ちゃん初登場回は色々荒れてたのが二周年いく頃には割と治まって、
今回のフルカラー番外編でコミィ自身も画力上がったのが確認できて良かったなあ、と思いました。あんなにエロ可愛く描けるようになるとは!
当時色々と騒いでた思い出があったので、新年祝いがわりにニセコイの話をさせていただきました。
忙しいのでコメントはなかなか出来ないかもですが、今年も楽しくブログを読ませていただきますm(__)m
ネットで使う名前はアニ丸→黄ピク→ピク忍と代わっていきましたね。
後ろ二つはピクミン関係のスレにいたためです。
なぜ忍の文字がついたかは覚えてないですねー…
最近忙しくて見れてませんでした・・・
紅茶さんも新生活来年から新生活で忙しくなるかもしれませんが頑張っていきましょう
ソーマは読んだことなかったのですが年末に5巻まで一気に読みましたw
成り行きでよみましたけどここでの影響もありますねw
自分のHNの由来は
学校の委員会の役職に「匠」というのがあってそれがあだ名になったのでHNとして使ってます
[色:0066FF][太字]>>hikaruさん[/太字][/色]
hikaruさんあけおめですー! 今年もよろしくお願いします♪
[色:0066FF]>HNはそのままというわけではないですが本名に近いですね。[/色]
おお~!
前々から個人的にちょっと気になっていたんですが、なるほど本名からアイディアを採ってきたんですね!
[色:0066FF][太字]>>水色さん[/太字][/色]
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m(もう2月)
ソーマは出来る限り、ずっと追いかけていきたいですね~。
刀語!!!
実はこの作品は、(感想記事でも書きましたが)私も他の方から勧められて視聴を始めたんですよね。
なので、自分が感想を書いた影響で、こういう風にまた誰かの好奇心を刺激する事になったのなら、凄く嬉しいです(^^)
とがめ可愛かった! 七花格好よかった! ちぇりおー!!!!(≧Д≦)
[色:0066FF]>あのアニメの影響で、いままで全く自分とは縁がなかったアニメにも興味を持つようになりました[/色]
水色さんの琴線に触れる作品は、きっとまだまだ沢山あるハズなので、これからもよき出会いがあることを願っています!
ちなみに、水色は私も好きです。
青系色は綺麗だし、心が落ち着きますよね。
ヒーローごっこ!! 青レンジャーいるのに水色レンジャーもいるのかwww
[色:0066FF][太字]>>ジャンプザウルスさん[/太字][/色]
[色:0066FF]>ちょっと投稿するのが遅れましたが、[/色]
一ヶ月遅れて返信するようなヤツがいるので全然全然!笑
[色:0066FF]>私が投稿したのは確かソーマの四宮編の頃でしたが、月日が経つのは本当に早いです。[/色]
ええ、確か7月頃でしたよね。
それから毎週欠かさずコメントしてくださって、本当に励みになっています。
マイペースですが、更新していくつもりですので、今後とも末永くお付き合いして頂けるとうれしいです(´∇`)
[色:0066FF][太字]>>SWさん[/太字][/色]
あけおめコメ、ありがとナス!
[色:0066FF]>今年もソーマを応援していきましょ~[/色]
( ・`ω・´)ゞ
やっぱ週刊連載作品は、こういう場で皆と共に、本編の展開に一喜一憂したり、応援したりすると、よりもっと作品を楽しめますよね(^^)
[色:0066FF][太字]>>ピク忍さん[/太字][/色]
[色:0066FF]>約半年ぶりにコメントするピク忍です。[/色]
勿論、覚えてますよー!
[色:0066FF]>今回のフルカラー番外編でコミィ自身も画力上がったのが確認できて良かったなあ、と思いました。[/色]
それは、私も強く実感しました。
特に、カラー絵のクオリティが、みるみるうちに上達していってますよね。
単行本9巻の表紙を見た時は、今までと異なるあまりの鮮やかさに「!!!」ってなりました。
努力してるんだろうなぁ。
[色:0066FF]>当時色々と騒いでた思い出があったので、[/色]
その節ではピク忍さんにも大変お世話になりました(^^; 自分も痛く反省しています。
[色:0066FF]>今年も楽しくブログを読ませていただきますm(__)m[/色]
そう言って頂けると、運営している身として、たまらなく嬉しいです。
ありがとです♪
[色:0066FF]>後ろ二つはピクミン関係のスレにいたためです。[/色]
はぇ~~!ピクミン好きだったんですね!
私も昔、ゲームキューブで1,2はプレイしましたよ!
「愛の歌」なっつかしいなぁ――……。
HN経歴から察するに、ピク忍さんは「忍者」が好きだったり?
[色:0066FF][太字]>>匠さん[/太字][/色]
こちらこそ、あけましておめでとうございます!
年末年始はみんな忙しいですよねぇ。
お互い新たな年を、新鮮な気持ちで歩んでいきましょう!
[色:0066FF]>ソーマは読んだことなかったのですが年末に5巻まで一気に読みましたw[/色]
ファッ!? 匠さんからソーマという単語を聴くことになろうとはww
「料理漫画」と聞くと、とっつきにくい感じがあるかもしれませんが、
ソーマは料理に詳しくない人でも、少年漫画として、素直に楽しめるよい作品ですよね。
燃えあり、萌えあり、笑いあり、感動あり!
そうそう、ジャンプ本誌で読むと紙面の大きさゆえ、迫力感が増したり
皆とタイムリーに共有できるメリットがあるので、もし興味があればいつかジャンプで読んでみるのもありかもしれませんよ(^^)
新巻ラストと本誌では展開に差があるため、最初はちょいと抵抗を感じるかもしれませんが(^^;
[色:0066FF]>学校の委員会の役職に「匠」というのがあってそれがあだ名になったのでHNとして使ってます[/色]
それは、一体何をする役職なんだwwww