単に過去に自分がお気に入りしたツイートを見返す意味でも、こうしてブログに整理するのは有用だと気付きました。
大辞展キービジュアル用に描いた戯言と刀語 の絵。 pic.twitter.com/3SLXeP4Lle
— 竹画廊 (@takegarou) 2017年6月30日
チェリオ!戯言はまだ読んだことなかったりします(^^;
2枚でまとめるとね、 pic.twitter.com/wyjkeW7Fkw
— 七十 (@sititou70) 2017年4月27日
このブログのテンプレートをお作りになられたHiRoさんという方は、本とか買わずに全て独学で、わからないことがあったらネットで調べれば大抵出てくるからそれを見てWeb製作のノウハウを学んだとか。ぱないです><
正直もうしにたい
— しゅうまい君 (@shuumai) 2017年4月11日
頑張れ。
茶々 #FateGO #FGO pic.twitter.com/qbX7OXYUjo
— lack@3日目東プ34a (@lalalalack) 2017年4月24日
市姫とかも、いつかFGOに登場するのでしょうか。
本日をもって当サイトのレビュー数が丁度1500本に達しました。同人900本、催眠600本と数字もうまい具合に揃ってます。最終的にどこまで伸ばすかは私にもわかりませんが、できる限り続けていきますのでどうぞよろしくお願いします。次は同人単体で1000本と合計2000本が目標ですね。
— 同人音声の部屋 (@doonroom) 2017年4月18日
自分が尊敬するブロガーさんの一人。一日たりとも休まずに毎日3000文字を更新しています。「継続は力なり」の強さを実感します。
就活生A「IT系の資格持ってまつ😊」
— なゆほ (@Nayuho6866) 2017年4月26日
人事「キモ」
就活生B「ボランチアしてまちた😊」
人事「採用」
上司「なんでパソコン使えないの。これだから新卒は」
就活生B「ボランチアしてたので😊」
しかし、無能でも採用してくれる日本の新卒システムは有り難くもあるという意見。
ワイが新入社員だった頃の話 https://t.co/ic6lgymQAO @YouTubeさんから
— もこう (@mokouliszt) 2017年4月8日
もこう氏って結構常識人ですよね。
最近紅茶さんが毎日ブログ更新されてて嬉しい。いつも楽しみ。
— 西京BOY (@saikyoboy) 2017年4月8日
ありがとうございます。このツイート以後も何とかサボらずにやっていけています(_ _)
ブレイブソード×ブレイズソウル TVCM 《ジャガーノート編》(CV:三森すずこ) https://t.co/oD6gSLmLQ9 @YouTubeさんから
— Scottie (@Scottish7fold) 2017年4月4日
このCMの三森さんの演技大好き。目を離していてもついついTV見てしまう
ブレブレのCMは中毒性ありますヽ(^o^)丿
「毎日決められた時間に決められた場所に行く」というのは誰にでも出来ることじゃなくて、会社員はその試練をクリアした生存者バイアスのかかった人間だということに、大人になってからようやく気付きました。
— 空飛ぶたんたんめん (@km170) 2017年4月2日
アカン、淘汰されてしまう…(´・ω:;.:…
目的のキャラは手に入ったものの、想定以上の課金を強いられた時の画像です。 pic.twitter.com/2THjJVi9Cc
— BlackListを観ろ (@y_haruka) 2017年3月27日
過ちて改めざる、是を
父からのLINEで、ただでかいブロッコリーを買ったというだけのことを伝えたいがために、尺度に使われる実家の猫かわいそう pic.twitter.com/9wzGonrQwN
— ゆにの先輩 (@uni_noo) 2017年3月25日
表情が素直すぎる笑
シャンプーが一番好き pic.twitter.com/5N835iaZqP
— 山本崇一朗・高木さん⑤2/10 (@udon0531) 2017年3月23日
子供の頃はシャンプーとか全然興味なくて、あかね一筋だったんですが・・・今は完全にシャンプー好きになっているのが面白いです(^^;
なんて辛辣で正論なんだ… pic.twitter.com/Fv3AnEv9rZ
— ようぽんくんさん(65.0kg) (@yopon_622) 2017年3月20日
週刊連載は本当にしんどいと思います。それでも一生懸命に描き続ける作家さんは、いくら敬意を表しても足りません。
💃😍💃難しい現実なんか切ればいい!
— 星ざめ@7/7-9名古屋 (@hosizame) 2017年3月5日
😍👊😎💢💢💢
😎簡単に言うなよ…
が っ つ り こ お り
名言
あんたは一生ずっとそうやって、大事なことは絶対に言わないで、自分は関係ないって顔して、ずっと独りで生きてくんだぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああ
— 星ざめ@7/7-9名古屋 (@hosizame) 2017年3月4日
名言②
7月8日(土)24時5分~テレビ朝日で放送するみたいですね。
ウシジマくんに出てきそうな発言で草 pic.twitter.com/NyA5TLGSI3
— すとろぼ(hoki)@1日目東ぬ05a (@strob0) 2017年3月2日
パチンコ一度遊んだことありますけど、あまりの騒音にノックダウンしました(´・ω・`)
よくBDの売り上げとアニメの面白さの関係が話題になるけど、この場合はライブというコンテンツを含めた影響が反映されてるので、純粋にアニメの面白さを計る指標としては役立たないだろう。
— ななべ(^ω^) (@na_nabe) 2017年2月27日
売上=面白さは必ずしも直結しませんよね。
たとえば映画の興行収入は上映していた時代の景気や社会情勢に影響されたり、同じ時期に競合する面白い作品があって客を二分させられたり。
合コン行かない、街コン行かない、お見合いしない、クラブ行かない、ナンパしない。けど付き合う(結婚する)相手はほしいって言ってる人意外とけっこういる気するんだけどどこで出会うつもりなんだろう。パンくわえながら交差点とかでバッタリぶつかるのとか本気で待ってそう。
— たけのこ (@_neokotak) 2017年2月27日
やめろ。
俺は鳥貴族の「ブラインドテストをしたら誰も炭火で焼いた焼き鳥と普通に焼いた焼き鳥の区別がつかなかった。だから炭火をやめてその分のコストを鶏肉の質に当てる事にした」みたいな合理的な姿勢が好き
— 🐤とろろ蕎麦🐤 (@tororosoba) 2017年2月25日
世の中、知ったかとハッタリのるつぼ。
花澤香菜オタ、遂に名言を放つ pic.twitter.com/4IlPlLyYsB
— 栗悟飯0段 (@5han_zz) 2017年2月24日
元から他人定期
コマンドカードの選び方。ダメージ計算式を知ってるほど、迷いそうなことまとめ。ブレイブチェインで総ダメージを稼ぎたい時は、どんな時でもバスターを1枚目に置く。次ターンへの布石としてのカードの選び方はNP・クリティカルスター重視編で別途まとめる。#FateGO pic.twitter.com/AFraj7yvJw
— やな@FGO (@yana_fgo) 2017年2月22日
FGOユーザーは覚えておくと便利です。
OPで彼氏面する桜庭ローラが好きすぎて作った pic.twitter.com/24BRu9tsBh
— ざっきー@駆け出しVJ (@aikatsuz) 2017年2月7日
ドヤァ……
閑話休題。「観察眼が鋭い」という表現があります。同じものを見ても聞いても、より多くの情報を得る人がいて、より機転を利かせて表現する人がいる。そうした能力って「外からの受信力が優れている」と思っていたんですね。眼とかアンテナの性能がいいのかなと。でも最近ある優秀な編集者と話してて
— たられば (@tarareba722) 2016年12月16日
私が「ブログでもツイッターでも、題材や視点は面白いのにそこから掘り下げずにサラッと書いちゃう人がいて、もったいないですよね」と言うと、その人が「そういう人は内面を見つめてきた時間が短いんですよ」と言ったんです。あ! と蒙が啓けました。そうだな。観察眼ってもっと内向きの力なんだと。
— たられば (@tarareba722) 2016年12月16日
四季は誰にでも平等に訪れるのに、そこから「春は夜明けがいい、夏は夜、秋は夕暮れで冬は早朝が素敵だ」と感じ、見事に切り取って美しく説明できる人がいる。まったく同じ現象を前にしても、そこで波立つ自分の心を見つめ続けてきた時間が違えば、見える景色と出てくる言葉が変わるのですね。
— たられば (@tarareba722) 2016年12月16日
重ねてもう少し。ブログでもツイッターでも、何か書いていて「もう少し何か出てこないか」と思うことがあります。もっと書けることがあるだろうと。そういう時は、あー自分の中身を見る時間が足りてないんだなと思うし、そういう自分を見つめるツールとして「本」って優れてるなーと思うのでした。(了
— たられば (@tarareba722) 2016年12月16日
自分の「心」というフィルターを通して世界を見る。問われるのは、常に内側(`・ω・´)
チェリオーーーーーーーーーー!!!
僕も外出ないっす・・・(´・ω:;,…
本を読む理由って、世界を知るということ以外にも自分自身を知ることに役立ちますよね(`・ω・´)
刀語懐かしい・・・(;;)