0
ようやく連帯食戟ならではのチームプレイ要素が出てきました(`・ω・´)
美作のパーフェクトトレースは味方の場合、影分身みたいなものですよね。自分の思考をそっくりそのままコピーして次に必要なことを把握し動いてくれる。勿論、美作自身対戦相手がいるのでサポートをしまくれるわけじゃないですが、仲間としては非常に心強い存在だろうなあと。
「チームメンバーの調理をサポートすることができる」・・・このルールによって通常の対決では勝つのが困難なカードも番狂わせが起きる可能性もあって。
「今のままじゃいつまでだって俺には勝てないーーって思うよ」とスカしてくる食卓の白騎士には、クーガー先輩が、ぜひとも痛いのを一発お見舞いしてほしいです。やられっぱなしが一番男のプライドに触りますからね。
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう? Yes!
ようやく用いられた「チームプレイ」!
でも、久我が念願の司とのリベンジ戦に他者の手を借りたというのは個人的に意外でした。久我の性格なら「自分一人で倒せる!」とか言い張りそうなのに・・・。
でも、チームプレイを受け入れたのは直前に創真との交流があったお陰だろうな~と思ったり。
今の久我は、「自分一人の勝利」ではなく「仲間達との勝利」をちゃんと見据えてくれているんでしょうね。(^^)
ありがとうございます。実際は、早売りを買っているのと、まだ学生なので社会人の皆様と比べれば時間の都合がつきやすいだけですが(;´▽`A“
確かに、今までの彼でしたら、味方の援護は「余計なお世話」と突っ撥ねそうでしたよね~。彼もまた創真と一緒にいることで、少しずつ変化してきているのでしょうか。個人戦ではなく、チーム戦。この意義の差異は大きいですね(`・ω・´)
クーガー先輩もちょっと待ってた感が有るしw
しかし・・・
その物まねだけはヤメロ(イラッ
事前にどれくらい打ち合わせしてたんでしょうね。
[色:0066FF]>その物まねだけはヤメロ[/色]
☆(ゝω・)vキャピ
事前にそれぞれの料理手順を打ち合わせしておけば、互いにサポートを受けながら無駄なく調理が可能……!
やはり美作の「パーフェクトトレース」、単なる相手のコピーではなく要所要所で異なる技能やキャラを使い分けられるのが強い…自分・対戦相手・チームメンバーと複数の思考を同時に描きつつ切り替えられるのは、彼だけにしかできない特技だと思いま…す…
あのコスプレが無きゃ素直にそう褒められたのになあ!w
そうですね~。セントラルの人たちは、はたして今後、お互いをサポートするような戦いをしてくるんでしょうか。ちょっと気になります(`・ω・´)
パーフェクトトレース・・・聞けば聞くほど、敵に回すと厄介極まりない、その分、味方にするととても頼りになる存在ですね。
[色:0066FF]>あのコスプレが無きゃ素直にそう褒められたのになあ!w[/色]
クーガー先輩も真顔で嫌がっていて笑いました\(^o^)/