0
点数低すぎワロタ\(^o^)/
『PageSpeed Insights』とは、Webページの表示速度を測るGoogle公式のツールです。自分は、ブログを運営する上でアクセス数を気にすることはやめたのですが、この表示速度には未だに敏感で(__)
前回測定したときは結構好成績だったはずなのですが(そのときは、GTmetrixを利用しました)今日ふと、このツールで測ってみたら想像を絶する赤点で開いた口が塞がりませんでした((+_+))
「ええい、貴様のブログは画像が重すぎるんじゃ!もっと圧縮せい!」「うつけ。このscriptのやつめが、表示に迷惑をかけておるぞ」「少しは、物事の優先順位を考えよ!」などなどGoogle様から有り難いお説教を大量に受け、具体的にどうすればいいのかは、いろいろなサイトで調べて参考にすることで・・・
なんとか約40点上げることができました(;´▽`A“
それでも依然として評価はPoorなんですよね。
パソコンの評価をこれ以上にするのは今の自分のスキルでは難しいですが、モバイルに関してはあと少し上げられるかな~・・・といった感じです。
今回の経験で強く分かったのが、やっぱり画像を上げるとき圧縮をかけないとダメだなということ(^^;感覚的に70~80KBを超えたらGoogle様にしかめっ面を向けられます。その辺りに達するまで何度も「画像を最適化」を要求してくるので。ただ、サイズと画質はトレードオフの関係なので折り合いをつけるのが大切になってきますよね。
難しい。けど、こうやって試行錯誤を繰り返す作業は意外と好きだったりします(`・ω・´)
最近のコメント