0
この作品を読むためにコンプティークを買っているファンも、ここにいるぞおおおおお!!!
個人的に経験値先生の表現が大好きなんですよね(><)
感情豊かなデフォルメ絵に勢いのあるボケツッコミ言葉のチョイスなど、それらが絶妙に噛み合っていて読んでいると元気をもらえる漫画です。本当に。
型月ネタをメインに取り扱っているので型月作品に触れたことない人は敷居が高くなってしまうんですが、正直、雰囲気だけでも「面白い・・・!」と感じることができる魔力があると思います(`・ω・´)
>この世に一人
まさに、他の誰でもない経験値先生しか描くことのできない世界(`・ω・´)
さっそくインタビューが始まり、ページが白いことを訊かれると「いわゆる空間美の追求」「白と黒のエクスタシー」とそれっぽいことを語る職人\(^o^)/笑
自分が普段感想を書いているWJ繋がりで言えば、師匠も背景をよく白くする人ですよね。手抜き…という声もありますが、実際問題『書かない』を『書く』ことは、一つの重要な表現であると読者ながら感じます。
コハエースを始めたキッカケは、急に社長にやれと言われたから。「THE・惰性」と自嘲気味に書いてますが、6年以上も(同人時代を入れたら、それ以上?)同じ会社のネタで漫画を描き続けるって相当な愛と胆力がなければ難しいですよね・・・。素直に尊敬します(__)
密着取材は、まだまだ続き
自らのダメダメっぷりを遺憾なく披露\(^o^)/
服を着てない~は、ラインのスタンプの件が面白すぎましたね。せっかくスタンプを描いたのに審査落ちしてしまって、その二年後の今年、服を着せたら審査が通ってリリースされるという笑 落ちた段階で具体的にどこがダメだったのか教えてくれないものなんでしょうか。
ちなみに自分も先生のスタンプは即日買って今もぶっちぎりで愛用してしまいます!メッチャ使いやすいです(^^)
ネームのあとは社長やきのこたちによる直々のネームチェック。社長の「なんとなくつまんないからボツで」は、確かに一番困るタイプだろうなあと。本当にここまで言っているのかは分かりませんが笑
自分の敬愛するKeyの麻枝さんも馬場社長にはKanonを初めてプレイしたときは「いきなり狐とか出てきて、ついていけなかった」と言われ、CLANNADは「野球は面白かった」で、リトバスに至っては「発売を止めるべきだった」と辛辣な評価を下されたらしいですからね。(本人談、ラジオにて)
社長とは、かくも言葉飾らずバッサリ言ってしまうものなのかもしれません\(^o^)/
おき太「リソースは有限ですから、是非もないですね!」
帽子をいちいち被せるのとか面倒くさいんでしょうか(ノ∀`)
それにしても監督/脚本/演出/作画などの仕事を全部引き受けてアニメを作る力は、本当に驚異的・・・><;「アニメはみんなでつくるものだと思うんですが」→「アニメ会社さんの貴重なリソースをコハエースで削るわけにはいきませんので」(;;)うっ
セイバーさんの風評被害は笑いました。リヨさんの方の彼女も面白いことになってますよね。
月姫リメイクぅぅぅぅうううう!!!
自分は、月姫は佐々木先生の漫画版でしか読んだことないのでホント楽しみなんですよね。
そしてドキュメンタリーは終わり社長セイバーから告げられるのは、まさかの・・・
コハエースDX、終わるってよ。ヽ(^o^)丿
次のタイトルは何になるんでしょうか(U>ω<)ずっと応援し続けますよ!
もう16年も型月に携わってますね。
自分は昔から経験値さんのファンですが、昔から今のスタイルで描き続けています。
コハエースが取り上げられてて嬉しかったです。
来月で終わるなんで嘘であって欲しいですよ。
コメントありがとうございます(^^)
[色:0066FF]>2001年の夏コミにコハクリコを出しているので もう16年[/色]
じゅ、16年(゚Д゚;)!?6年なんてものじゃなかったですね・・・。凄すぎます。
教えてくださり、ありがとうございます><
[色:0066FF]>コハエースが取り上げられてて嬉しかったです。[/色]
こちらこそ、まさかコメントが付くとは思っていなかったので、一瞬目を疑いました笑
ありがとうございます!
[色:0066FF]>来月で終わるなんで嘘であって欲しいですよ。[/色]
激しく同意です(__)
単行本に必要な話数が溜まったから、またタイトルを変えて復活します!型月ある限り何度でも蘇る!・・・という話であることを願います(;;)