0
あれから四年かー。懐かしさがこみ上げてきます><
城一郎さんを見て「どこかで見た顔」と形容する四宮さん。
さしもの師匠も、城一郎さんの実力を知ればビックリするでしょう(・∀・)
今回は、試合の様子と回想シーンが交互に展開。
まずは試合から。クジによる第1カードのお題は
りんごに決定!!!(´~`)モシャモシャ
こち亀のコラでツイートピックアップにも取り上げましたけど、林檎ってホント見た目からは見分けがつかないほどいろいろな品種がありますよね~。
どれを選ぶかで味も食感も大分変わっていくので、平凡な食材そうでえらく頭を使いそうです。
このお題にスイーツのメンヘラ風幼女こともも先輩は
殺る気満々(`・ω・´)
さっそく愛用のぬいぐるみの片腕をぶちっと行きます。これによってインスピレーションが得られるのかモチベーションが向上するのか(゚Д゚;)終わったら修理するのか買い替えるのか(;゚Д゚)この子のプライベートがとても気になります。
回想に入り、思わず恵ちゃんの様子を見守ってしまうみんな笑
いやいや気持ちは分かるぞ恵ちゃん( ;∀;)
自分も、残り期間的に不合格が許されない車の仮免試験/卒業試験でメッチャ厳しい試験管に当たったときは、死ぬほど緊張して手は震えるし頭は真っ白になって大変でした(((((( ;゚Д゚)))))
あと、昔受けた英検二級の二次試験でも死人みたいに顔が真っ青になって声も震えて頭も回らなかったのをよく覚えています(´・ω・`)
緊張のあまり砂糖と塩も間違えてしまう恵ちゃんを見て、「四宮師匠が来たのマズかったんですかねぇ」と本人の前でドストレートに言ってしまう創真よ笑 ホント恐れを知らない子や( ´ー`)y-~~
その後もずっとオロオロしてろくに特訓できない恵ちゃん。四宮さんなら見かねて帰ってしまうことも考えられるのに、頭を抱えながらも居座っているのを見て堂島さんは話しかけ、彼が二つ返事でこの役を引き受けた理由が明らかに
師匠おおおおおおおおおおおお(≧Д≦)!!!
やはり彼の中では創真だけでなく恵ちゃんも才能ある料理人と認められているんですね(゚ーÅ) ホロリ
なお、薊政権の野望を阻止するとかは微塵も興味ないそう。その程度で潰れるような店は所詮その程度と。彼らしいバッサリです(・∀・)
ついに腰を上げ厳つい顔で恵ちゃんに迫れば
と、身も蓋もない精神論\(^o^)/
し、師匠おおおおおお・・・・!!!それが出来れば苦労しないんだよ!というか恵ちゃんみたいな子にその指導は逆効果だろう!と誰もが思った刹那
しかし、スポ魂少女漫画好きの恵ちゃんには最高の効き目だったとさ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ちょっと四宮さんの方が気迫が押されていて面白いですww ひとつ前のタクミと創真の掛け合い「こりゃダメくせぇ!」もコハエース的なノリを感じてツボに入りましたww
そしていよいよ始まる二人の猛特訓
佐伯先生多才すぎやわヽ(^o^)丿
本編を読む前はタイトルは、『トップをねらえ!』のパロディになるのかと思ったのですが、エースの方でしたね笑
小学生の時、テニスを習うキッカケがこの作品だったのを思い出しました。(ちょうどその頃、上戸彩のドラマが放送)
それにしても、これで創真と恵ちゃんは兄弟弟子ですか。さらに関係が深まっていってよきかなよきかな(>ω<U===U>ω<)
話は試合に戻り、
ワンフォーオール(`・ω・´)
そんな彼女の『覚悟』を見せられて
この男たちが奮起しないわけがなく( ー`дー´)
創真がバター、タクミが牛肉ですか。
彼らのコンビネーションで目にもの見せてほしいですね(^^)
>コーチ
呼び名が増えたなやったぜwwwww
田所ちゃんの気合に圧され気味の四宮パイセンもワロタ
それにしてもtosh先生、少女タッチも描けるんだな(^ω^;)
四宮先輩が出て確かにテンションは上がりましたけど、どちらかと言うと田所ちゃんとの再会は「ほぅ、でかくなったな小僧」
みたいなサウザーさんのような強敵感を維持した状態で出てほしかったなあ
後テンポ意識して今週中には調理開始してほしかった……
[太字]>呼び名[/太字]
さっそく日向子さんに知らせなきゃ≡≡≡ヾ(*゚∇゚)ノ
[太字]>tosh先生[/太字]
ふと、羽川さんの「何でもは~(略」という名言を思い出しました笑
[太字]>強敵感[/太字]
なるほど~、ちょっとネタに走り過ぎた感じでしょうか(`・ω・´)
[太字]>テンポ[/太字]
恵ちゃんが好き過ぎて、一秒でも長く見られるなら幸せと考えているチョロい自分でした/(^o^)\