1+
今週の扉絵は、ねずこちゃん(><)カワイイ。
しかし、こうして見ると閉所恐怖症の自分には絶対に耐えられそうにない空間です(゚Д゚;)
前回ヒノカミ神楽を連発することで蕨姫の首を落とすかに思えた炭治郎の攻撃は
残念ながら余裕で迎撃されてしまいました(´・ω・`)
それにしても、度々出てくる『隙の糸』って型月の『直視の魔眼』みたいなものなんでしょうか。
蕨姫に対抗するには体温を上げなくてはいけないと言いますが、その理由は
高熱状態だとヒノカミ神楽を普段以上に使えるため(`・ω・´)
火ではないにしろ日も温かさを連想しますからね~。自分自身が熱を帯びることで、理解が深まる・同調するというのは分かるかもしれないです。炭焼きの生まれということで人並み以上に熱に耐性もあるんでしょうか。
しかし、流石に38度はきよちゃんが心配で泣いてしまうのも分かる( ;∀;)
ヒノカミ神楽を連発した後も回復の呼吸を挟むなどして必死に抗う彼に
ウザさより面白さを感じる蕨姫(・∀・)
ついさっきまで「癪に障るから次でお前を殺す」とか青筋立ていて、その前は「なんだか愛着が湧くな」とか言っていて・・・感情の変化が激しいお姉さんや(;´▽`A“
「通用するだけじゃ駄目だ!! 勝つんだ」という炭治郎のセリフは、その通りだよなあと。戦場は生きるか死ぬかですからね;;
懸命に立ち向かう炭治郎からシーンは一転。
ついに伊之助は荻元屋にて地下へ通じる穴を見つけて、サイズ的に頭しか入らないと分かれば
意気揚々と全身の関節を外す(;・`д・́)ゴクリ
ハムスターを飼っていたとき「どうしてこんな小さな隙間を抜けられるんだ・・・」としばしば驚かされたことを思い出しました。あれは別に関節を外しているわけではないんですけど笑
そして隣で遊女がとんでもない悲鳴を上げているのに笑います。そりゃビビるわ!\(^o^)/
穴の先には蕨姫に囚われたと思しき花魁が布と一体化して生きていて
善逸もぐーすか寝ていました(つ∀-)
一気に緊張感が抜けますww伊之助も反応に困ってるしww
ラストは穴倉の番人が出てきて
oh,なんとも酷い絵面に\(^o^)/
蕨姫には協力者がいると思っていましたが、どうやらコイツみたいですね。自立型の帯とは(゚Д゚;)髑髏が散乱していることから・食料庫という命名から捉えた人間はここで食していたのでしょうね。
天元さんの嫁さんは無事みたいでよかったです(;´▽`A“
次回はここに彼が来るのかな。
鼻が良いからね。
それで感知できるんだろうね。
それにしても38℃で調子が良いかw
回想の後の立ち上がりで「ゴオオオ」ってまるで炎吐いてるみたいジャマイカ
一体どれだけ上がるんだろう(゚A゚;)
負担が尋常じゃ無さそうだorz
しかし伊之助が出ると一気にシリアルになるなw
「このミミズきもっ」おまいうm9(^Д^)
[太字]>鼻が良い[/太字]
あ〜なるほど(*_*)
共感覚によって『匂い』で『色』がわかる人が実在すると真しやかに言われていますが、そんな感じなんでしょうかね。
[太字]>38℃[/太字]
ブーンブンシャカブブンブーン🐝🐝
[太字]>まるで炎[/太字]
確かに笑 竜人みたいです。
[太字]>おまいう[/太字]
善逸が起きていれば突っ込んでくれたんでしょうねww