0
扉絵は昔の日本に住んでいた頃の仲居さん(><)
セピア色の景色が郷愁を誘いますね~。時代は明治とかその辺りでしょうか。
彼女もまた、みんなと同じペースで生きていけないんですよね(;;)
そう考えると、幽奈さんの感じる寂しさ・切なさを一番理解しているのは、実は彼女なのかもしれないです。
コガラシたち高校二年生に届いた『三者面談』のお知らせ。
個人的にこの行事は、普段どんなに生徒に対して厳しく指導する先生も親の前では慇懃丁重になるのが傍から見て面白いな~と感じた思い出があります笑
さて、コガラシは両親がいないのでどうしようかと悩んでいるところに
呑子さんが代理で出席すると表明( ー`дー´)キリッ
美人すぎてワロタ。
この状態を日常生活でもキープし続けてほしいとため息を吐く狭霧ちゃんの気持ちもわかりますが、本人としては疲れるから嫌なんでしょうね笑 「ほら玄関くぐったら変身だ さあグータラしよう」(^_-)-☆
それにしても、コガラシの両親と師匠は今何やっているんでしょうか。
三者面談の当日。
トップバッターは別クラスの狭霧ちゃんでお婆様と一緒に参加し
ちゅーまにんで生きていくと何の躊躇いもなく宣言ヽ(^o^)丿
しかし、忍の仕事だけでは生計が立てられないってマジか(゚Д゚;)文字通り命懸けの仕事なのに大変ですね・・・。
「髪留めこそやや奇抜」ヤバイ今更気付きました\(^o^)/笑 手裏剣になっているのか!!!
二人目は雲雀ちゃんで彼女もお婆様と一緒。
担任は夢咲先生なので妖魔に関する話もバリ通じるのが有り難いですね(U>ω<)
相変わらず狭霧ちゃんに対抗意識を持っていて「(進路は)狭霧ちゃんよりイイ大学ならどこでもいいかな~!」などと言う始末笑
いつか彼女は彼女、自分は自分という風に割り切れる日もくるのでしょうか(^^)
なお、コガラシの進路について先生に尋ねると
身内でわいわい騒ぎ出す(>ω<U===U>ω<)
悔しそうな狭霧ちゃんの顔で一気に現実味が乏しくなりますね~笑
あ、お婆様の耳にも八咫鋼のことは伝わっていると。これはますます欲しい婿候補でしょうね。
三人目は千紗希ちゃんで文系の大学に進学するようです。
お母様は料理系の道もありと考えているそうですが、まあ趣味と仕事は別物だったりしますからね><
「素敵なお嫁さんになれそう」という先生の言葉に
夢もお腹も膨れる妄想ガールヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
お母さんもよく気付きますね~流石です笑
そして、続く先生の「だけど…恋が実るのは一人だけ 必ず誰かが失恋する… 残酷だなぁ世の中って」という独白とラストから、やはりこの作品にハーレムENDはなさそうだと悟る(`・ω・´)
広場で千紗希ちゃんのお母様や狭霧ちゃんたちのお婆様に初対面するコガラシ。
面談を使ったこのタイミングで引き合わせるのはうまいですね~。
ライバル多いのは逆に燃えるタイプなのか?千紗希ママン(;゚∀゚)=3
いよいよ四人目のコガラシの面談が始まり、隣にいるのは呑子さんではなく・・・
仲居さんでしたヽ(≧∀≦)ノ
やはり保護者同行の席に子供一人だけというのは寂しいもの。心なしかコガラシも嬉しそうです(^^)
彼の進路はまだ具体的には決まっていませんが、自身の経験を踏まえて『死んでも諦められないくらいの何か』を見つけようと今いろいろと模索しているようですね。ファミレスのバイトや妖怪退治の仕事は、借金返済以外にそういった理由もあったとは。
また、幽奈についても無事に成仏させてあげることを考えており、たとえ離別することになっても仕方ないと(´・ω・`)
と、この後五人目として仲居さんは幽奈さんにも面談をさせてあげて―――
胸にわだかまっていた気持ちを吐き出させてあげる(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ウゥゥ
幽霊に未来もへったくれもないですからね…。彼女の性格から、そんなことを望むのも烏滸がましいと思っていそうです(;;)幽霊の自分と結ばれるくらいなら生きている人と一緒になった方が彼のためになるとか、どうしても考えてしまいそうだし(;;)子供とかも産めるのか未知数ですからね(;;)それでもやっぱ幽奈さんも幸せになってほしい(;;)ほんま切ない(;;)
途端に悲哀に包まれる教室ですが、ラストは、何百年も生きてその中で多くの苦難や絶望から立ち上がる人々を見てきた我らが仲居さんから
この上ないお墨付きをいただきました。゚(゚´Д`゚)゜。
先生も思わず瞳を覗かせていますね。オチの呑子さんもgood.
今週は一段と素晴らしい回でした。
しかし幽奈さんは切ないな(ヽ´ω`)
まぁ何にしても、保護者は仲居さんで良かったと思うw
呑子先生は・・・どうだろう(^^;
さてそんなクソどうでもいい情報は置いといて、今週は非常にキャラクター達の今後について考えさせられる素晴らしい回でしたね
この先学校生活等を通じて主人公のコガラシ、ヒロインの幽奈達は一体どのような方向に向かっていくのか
そして今回の話は、ヒロイン達の今後についてどのような希望と暗雲を示しているのか、考えるだけでドキドキしてしまいました
ラブコメである以上最後にヒロインは一人に絞られる可能性が高いわけですからね
(最近サンデーにて三人のヒロイン候補全員と結婚し子供を三人ずつ授かったムシブギョーという例外はさておき←無駄な作品宣伝情報&前記事で紅茶さんが分からないと言ってたのを今更補足)
何にせよこの物語を通して、キャラクターの一人一人で作品の中で成長していくことを私は願っていますがね
[太字]>幽奈さん[/太字]
死者と生者の恋(;;)切ない(;;)
[太字]>保護者[/太字]
呑子さんも引き締めるべき時は弁えていそうです(^^)
寝過ごしたは笑いましたけど\(^o^)/
[太字]>彼らのこれから
>実は毎回レスのタイトルや記事のタイトルを読み切りを書くようなイメージで決めている[/太字]
おお~~!そうだったんですか!
読み切りを書くようなイメージ・・・興味深いです。
[太字]>キャラクター達の今後について考えさせられる[/太字]
そうですね~。彼らもやがては別々の人生を歩んでいくんだなあと考えてしまって感慨深さと同時に一抹の寂しさも( ;∀;)
[太字]>三人のヒロイン候補全員と結婚し子供を三人ずつ授かったムシブギョー[/太字]
そういうラストだったんですかwww
ぶっちゃけ主人公の優秀な遺伝子を残すことを考えたら、それが一番ですよね\(^o^)/
[太字]>成長していくこと[/太字]
一緒に見守っていきましょう(`・ω・´)ゞ