0
今日の天気(東京)
一日中晴れ。天気はよかった。
デスクワークなので、ほとんど関係ないけど。
仕事
ここ半年間、毎日コンサータを服用していた。しかし最近、15時以降になると急激に襲ってくる反動に耐えられなくなり、長らくご無沙汰していたストラテラも併用するようにした。
すると朝一で薬を飲んでも、夕方以降も頭がある程度は落ち着くようになった。
ただし、コミュニケーション能力が格段に低下した。
人の言っていることが頭に入ってこなかったり、どこかズレた会話を繰り広げてしまったり、先輩上司に失礼なことを言ってしまったり。
もともと上司から「きみはコミュニケーションが下手だね」「なんか生意気」とよく笑われながら言われるのだが、今日の自分は過去最低にバッドコミュニケーションを連発してしまった気がして、家に帰っても一人で永遠と反省会をしている状態だ。
アスペルガーなんだと思う。今まで友達やネットの人たちと会話をするときは問題が生じたことがないから気づかなったが、こうして社会に出て一年が経ち、職場でコミュニケーションがうまくとれなくて対人関係に苦労することがあまりにも多いと、そう感じる。
アスペにもいくつかのタイプに分けられるらしいが、自分は「受動型」とよばれる、自分から人と関わることが苦手で表情も乏しい・感情が表に出づらいタイプだ。
この受動型は、自分の仕事がいっぱいであるにも関わらず、人から頼まれた仕事を断れず、オーバーワークになり、それを顔に出さないから周りの人からは「大丈夫なんだろう」と思われ、時すでに遅しのタイミングで全然大丈夫じゃなかった、頼んだ仕事が全然進んでなかったことが発覚し、お前今まで何やってたんだよと怒られる傾向があるらしい。
趣味
何か書こうかと思ったが、時刻はもう0時をまわっているので、この前つぶやいたツイートを持ってきて省略する。趣味に興じることがほぼなくなり、仕事も面白さよりつらさがはるかに増して逃げたくなってきて、薬の副作用であほみたいに疲弊し、家ではとにかく何もしたくない状態……
— 紅茶 (@Z_R_Hphia) 2019年5月7日
Question Timeの歌詞に出てくる、自分の中でだいぶ危険信号を感じる :🐱:
— 紅茶 (@Z_R_Hphia) 2019年5月7日
ゲーム依存治りました→そもそもそんな熱中するものがあるなら元気だろ
というフレーズは共感の塊だ。
お気軽にコメントをどうぞ